診療放射線技師国家試験で問われやすい要点をまとめています。誤字・脱字・修正点などありましたらコメントやTwitterにてご指摘いただけると幸いです。
他にもまとめた国試要点があるので下記ページからどうぞ
間接作用
- 放射線が水分子に作用し、その結果生じた「・OH(ヒドロキシルラジカル)」や「・H」などのフリーラジカルが生体分子に作用して損傷を引き起こす
- 主に低LET放射線で主となる
低LET放射線
- X線、γ線、β線
- 直接作用よりも間接作用の割合が大きい(1本鎖切断)
直接作用
- 放射線が生体分子を直接に作用し、分子に損傷が生じる
- 主に高LET放射線で主となる
高LET放射線
- α線、中性子線、重粒子線
- 直接作用がメインとなる(2本鎖切断)
高LET放射線と低LET放射線の比較
高LET放射線は低LET放射線と比較して
- 酸素効果が低い
- 生物学的効果比が高い
- 細胞周期依存性が低い
- 回復が遅い
- 線量率効果が低い