サイトアイコン 放射線技師の学習ブログ

第66回診療放射線技師国家試験を解説#PM76~80

午後 問76

心臓カテーテル検査で正しいのはどれか。

  1. 油性造影剤を使用する。
  2. 左室造影像から駆出率を評価できる。
  3. 右冠動脈造影では回旋枝が造影される。
  4. 大腿動脈から挿入したカテーテルは腹腔動脈を経て心臓へ到達する。
  5. 左冠動脈造影ではSwan-Ganz〈スワン・ガンツ〉カテーテルを使用する。

解説

答え 2

午後 問77

IVRについて疾患と手技の組合せで正しいのはどれか。

  1. 胆管癌         ステント留置
  2. 肝細胞癌        血栓溶解術
  3. 骨盤骨折        エタノール注入
  4. 冠動脈狭窄       リザーバー留置
  5. 脳動脈瘤破裂      血管拡張術

解説

答え 1

午後 問78

X線CTで正しいのはどれか。

  1. 正常な肝臓のCT値は脂肪より高い。
  2. 石灰化の描出能はMRIより劣っている。
  3. 上腹部の単純CTでは検査前日から絶飲食とする。
  4. 脳梗塞巣は正常な脳実質より高い吸収域を呈する。
  5. 消化管に残存する硫酸バリウムはアーチファクトとならない。

解説

答え 1

午後 問79

腹部のダイナミックCTで正しいのはどれか。

  1. 撮影は自由呼吸下で行う。
  2. 造影剤はボーラス投与する。
  3. 非放射性のXeガスを使用する。
  4. 一度の息止めで多時相を撮影する。
  5. 位置決め画像の撮影は造影剤注入開始後に行う。

解説

答え 2

午後 問80

DXA法による骨塩定量検査で正しいのはどれか。

  1. CT装置を使用する。
  2. 骨密度の単位はg/cm2である。
  3. 測定部位は第2中手骨である。
  4. 軟部組織の影響を排除するために水を利用する。
  5. アルミニウム製の基準物質を撮影する必要がある。

解説

答え 2

モバイルバージョンを終了