サイトアイコン 放射線技師の学習ブログ

第68回診療放射線技師国家試験を解説#AM11~15

午前 問11

X線CT装置で検出器の出力を最初に受け取るのはどれか。 

  1. PACS 
  2. 画像処理装置 
  3. 再構成演算装置 
  4. 画像データ保存装置 
  5. データ収集システム〈DAS〉 

解説

データ収集システム → 再構成演算装置 → 画像処理装置 → PACS・画像データ保存装置

答え 5

午前 問12

MRI装置の静磁場が強い場合、正しいのはどれか。 

  1. SARが低下する。 
  2. 縦緩和時間が短縮する。 
  3. T2による影響が減少する。 
  4. 撮影可能な範囲が狭くなる。 
  5. Larmor〈ラーモア〉周波数は低くなる。 

解説

答え 4

午前 問13

MRI装置で正しいのはどれか。2つ選べ。 

  1. 永久磁石は磁気材料の温度依存性が少ない。 
  2. 永久磁石は超電導磁石に比べ維持費が安い。 
  3. 超電導磁石の静磁場方向は体軸に平行である。 
  4. 常電導磁石は常時液体ヘリウムで冷却する必要がある。 
  5. 超電導磁石は超電導状態になれば液体ヘリウムは必要ない。 

解説

答え 2,3

午前 問14

造影剤自動注入器の使用で誤っているのはどれか。 

  1. MRIの造影剤自動注入器にシリンジタイプ造影剤を用いる。 
  2. MRIに用いる造影剤自動注入器は超音波モータを使用している。 
  3. 血管造影検査に用いる造影剤自動注入器はX線制御装置と連動する。 
  4. CTコロノグラフィでは硫酸バリウムを造影剤自動注入器で注入する。 
  5. X線CTにはデュアルインジェクタヘッドの造影剤自動注入器を使用する。 

解説

CTコロノグラフィでは硫酸バリウムはあまり使用されず、ガスを注入する

答え 4

午前 問15

MRIで撮影時間が1/2になるのはどれか。 

  1. 加算回数を2倍にする。 
  2. SENSE factorを2倍にする。 
  3. 位相エンコード数を2倍にする。 
  4. 周波数エンコード数を1/2にする。 
  5. 高速スピンエコー法のエコートレイン数を1/2にする。 

解説

答え 2

モバイルバージョンを終了