サイトアイコン 放射線技師の学習ブログ

第68回診療放射線技師国家試験を解説#AM6~10

午前 問6

焦点外X線で正しいのはどれか。 

  1. 焦点近傍で最も多く発生する。 
  2. 線質は焦点近傍ほど硬質となる。 
  3. X線写真のコントラストを向上させる。 
  4. 集束電極で集束されなかった電子によって生じる。 
  5. 発生する量は固定陽極の方が回転陽極よりも多い。 

解説

答え 1

午前 問7

X線高電圧装置でフィードバック制御を行うのはどれか。 

  1. 自己整流X線装置 
  2. インバータ式X線装置 
  3. コンデンサ式X線装置 
  4. 単相 ピーク形X線装置 
  5. 三相12ピーク形X線装置

解説

答え 2

午前 問8

I.I.の性能表示で正しいのはどれか。2つ選べ。 

  1. 変換係数 
  2. 最大輝度 
  3. 時間分解能 
  4. 輝度均一性 
  5. 量子検出効率 

解説

I.I.の性能

答え 1,5

午前 問9

超音波画像診断装置の探触子の構成部品でないのはどれか。 

  1. 振動子 
  2. 整合層 
  3. 音響レンズ 
  4. パッキング材 
  5. 光電子増倍管 

解説

光電子増倍管は主に放射線検出器に用いられる

答え 5

午前 問10

デジタル検出器で正しいのはどれか。 

  1. 量子化を行った後に標本化を行う。 
  2. FPDとCRの画像性能を比較するのにDQEを用いる。 
  3. 直接変換方式FPDではアモルファスシリコンで電荷に変換する。 
  4. 間接変換方式FPDではシンチレータの厚みは50μm程度である。 
  5. CRでは読み取り終了後、赤外光を照射して残存データを消去する。 

解説

答え 4

モバイルバージョンを終了