もくじ
午後 問56
顔面の知覚を伝達するのはどれか。
- 滑車神経
- 三叉神経
- 外転神経
- 顔面神経
- 迷走神経
解説
三叉神経は顔面の知覚を支配する神経で、第1枝(眼神経)、第2枝(上顎神経)、第3枝(下顎神経)に別れている
答え 2
午後 問57
音が伝わる順序で正しいのはどれか。
- 鼓膜 → 耳管 → 蝸牛 → 聴神経
- 鼓膜 → 耳管 → 三半規管 → 聴神経
- 鼓膜 → 耳管 → 耳小骨 → 聴神経
- 鼓膜 → 耳小骨 → 蝸牛 → 聴神経
- 鼓膜 → 耳小骨 → 三半規管 → 聴神経
解説
鼓膜が振動 → 耳小骨(ツチ骨→キヌタ骨→アブミ骨) → 蝸牛 → 内耳神経
答え 4
午後 問58
骨転移の頻度が低いのはどれか。
- 腎癌
- 乳癌
- 肺癌
- 食道癌
- 前立腺癌
解説
乳癌・前立腺癌・肺癌は骨転移の頻度が高い
腎癌と肝癌は骨転移の頻度が中等度
答え 4
午後 問59
肺塞栓症と関係が深いのはどれか。
- 肺気腫
- 動脈硬化
- 心房細動
- 僧帽弁狭窄症
- 深部静脈血栓症
解説
深部静脈血栓症による血栓は血流に沿って肺動脈へ移動し、肺塞栓症を引き起こす可能性がある
答え 5
午後 問60
好発年齢が乳児期なのはどれか。
- 急性虫垂炎
- 十二指腸潰瘍
- 潰瘍性大腸炎
- 肥厚性幽門狭窄症
- Crohn〈クローン〉病
解説
肥厚性幽門狭窄症は生後3週から3カ月前後の乳児にみられ、胃の幽門筋が肥厚し通過障害を起こす
答え 4