サイトアイコン 放射線技師の学習ブログ

第69回診療放射線技師国家試験を解説#AM56~60

午前 問56

尿量調節と関連が最も低いのはどれか。

  1. レニン
  2. バソプレシン
  3. アルドステロン
  4. ソマトスタチン
  5. アンジオテンシン

解説

答え 4

午前 問57

眼球運動に関わるのはどれか。

  1. 視神経
  2. 滑車神経
  3. 顔面神経
  4. 三叉神経
  5. 迷走神経

解説

眼を下に向ける滑車神経、眼を外側に向ける外転神経、眼を上下内側に向けたり、まぶたを開けたり、瞳孔の大きさや水晶体の厚さを調節する動眼神経の3つ

答え 2

午前 問58

経口感染するのはどれか。

  1. 結核菌
  2. サルモネラ菌
  3. 風疹ウイルス
  4. 梅毒トレポネーマ
  5. インフルエンザウイルス

解説

答え 2

午前 問59

高血圧を呈するのはどれか。

  1. 川崎病
  2. 慢性膵炎
  3. 褐色細胞腫
  4. 多発性骨髄腫
  5. 甲状腺機能低下症

解説

原発性アルドステロン症クッシング症候群褐色細胞腫甲状腺機能亢進症など

答え 3

午前 問60

眼窩吹き抜け骨折の症状として誤っているのはどれか。

  1. 複視
  2. 鼻出血
  3. 眼窩気腫
  4. 眼球突出
  5. 視力障害

解説

眼球陥没を起こすことはあるが、眼球突出にはならない

答え 4

モバイルバージョンを終了