サイトアイコン 放射線技師の学習ブログ

第69回診療放射線技師国家試験を解説#PM26~30

午後 問26

健常者の18F-FDG PETで描出される頻度が低いのはどれか。

  1. 肝臓
  2. 胆囊
  3. 腎臓
  4. 大腸

解説

脳、舌下腺、心臓、腎臓、大腸、膀胱に集積する

答え 3

午後 問27

TEW法で正しいのはどれか。2つ選べ

  1. 体内の吸収を補正する。
  2. ピクセルごとに補正する。
  3. 再構成した画像を補正する。
  4. 補正後にカウントが増加する。
  5. クロストーク補正に有用である。

解説

答え 2,5

午後 問28(複数正答あり)

SPECTでリングアーチファクトを生じるのはどれか。

  1. 患者の体動
  2. 感度の不均一
  3. 回転中心のずれ
  4. シンチレータの破損
  5. 目的臓器以外の高集積

解説

検出器の感度不均一や回転中心のずれにより生じる

答え 2 or 3

午後 問29

投与直後に撮影を開始するのはどれか。

  1. 67Ga-クエン酸ガリウム
  2. 99mTc-GSA
  3. Na123I
  4. 123I-MIBG
  5. 131I-アドステロール

解説

答え 2

午後 問30

有効視野51cmのガンマカメラで1.5倍拡大の撮影を行う場合、収集マトリクスを64×64としたときのナイキスト周波数cycles/cmに最も近いのはどれか。

  1. 0.42
  2. 0.53
  3. 0.84
  4. 0.94
  5. 1.88

解説

有効視野51cmの1.5倍拡大なので撮像範囲は34cmとなる
1cmあたりのマトリックス数が 64/34 であり、ナイキスト周波数は 0.5 × 64/34 ≒ 0.94

答え 4

モバイルバージョンを終了