サイトアイコン 放射線技師の学習ブログ

第69回診療放射線技師国家試験を解説#PM71~75

午後 問71

X線の波動性を示す現象はどれか。2つ選べ

  1. 光電効果
  2. 光核反応
  3. Bragg〈ブラッグ〉反射
  4. Rayleigh〈レイリー〉散乱
  5. Compton〈コンプトン〉効果

解説

波の性質を持つということは、反射回折を起こすということになる
光電効果やコンプトン効果は光の粒子性を示す

答え 3,4

午後 問72

電子と物質との相互作用で正しいのはどれか。

  1. 原子番号が大きいほど質量衝突阻止能は大きい。
  2. 原子番号が大きいほど質量放射阻止能は大きい。
  3. 原子番号が大きいほど弾性散乱の断面積は小さい。
  4. エネルギーが大きいほど質量放射阻止能は小さい。
  5. エネルギーが大きいほど弾性散乱の断面積は大きい。

解説

答え 2

午後 問73

中性子の弾性散乱で反跳核のエネルギーが最も大きいのはどれか。

  1. 1H
  2. 12C
  3. 112Cd
  4. 208Pb
  5. 238U

解説

答え 1

午後 問74

90度RFパルス照射100ms後に横磁化が50%まで減衰する核磁気共鳴現象を起こす試料がある。
この試料の横緩和時間[ms]に最も近いのはどれか。
ただし、loge2=0.693とする。

  1. 34.7
  2. 69.3
  3. 72.2
  4. 144.3
  5. 288.6

解説

0.5 = e-100/T
loge2 = 100 / T
T ≒ 144.3

答え 4

午後 問75

コンデンサ回路を図に示す。
この回路について正しいのはどれか。2つ選べ
ただし、C1の電荷は12μCとする。

  1. 合成容量は0.8μFである。
  2. C2にかかる電圧は8Vである。
  3. C2に蓄えられる電荷は12μCである。
  4. C1にかかる電圧はC2より低い。 
  5. Eは8Vである。

解説

1 / C = 1 / C1 + 1 / C2 より C = 1.5[μF]


C1とC2が直列であるためC2の電荷も12μC
Q2 = C2V2 から V2 = 2[V]

Q1 = C1V1 から V1 = 6[V]

直列回路であるので V = V1 + V2 = 8[V]

答え 3,5

モバイルバージョンを終了