サイトアイコン 放射線技師の学習ブログ

第73回診療放射線技師国家試験を解説#PM21~25

午後 問21

MRIにおけるSARで正しいのはどれか。

  1. 静磁場強度が大きいほど低下する。
  2. フリップ角が小さいほど上昇する。
  3. 電気伝導率が高い組織ほど低下する。
  4. 被検者の体格が大きいほど低下する。
  5. デューティサイクルが高いほど上昇する。

解説

答え 5

午後 問22

腹部MR像を示す。
矢印の部分に存在するアーチファクトで正しいのはどれか。

  1. 位相エンコード方向に出現する。
  2. 静磁場強度が高いほど顕著になる。
  3. 水と脂肪の位相差が原因で生じる。
  4. トランケーションアーチファクトである。
  5. 受信バンド幅を狭くすることで低減できる。

解説

臓器の辺縁や水と脂肪組織の境界面で高信号・低信号となるケミカルシフトアーチファクトである

答え 2

午後 問23

超音波検査において低い周波数から高い周波数のプローブに変えた場合に起こるのはどれか。

  1. 音速が低下する。
  2. 減衰が小さくなる。
  3. 距離分解能が高くなる。
  4. 組織の境界面での反射が強くなる。
  5. 超音波ビームの指向性が低下する。

解説

答え 3

午後 問24

手部MRIのT1強調冠状断像を示す。
矢印で示すのはどれか。

  1. 月状骨
  2. 舟状骨
  3. 有鉤骨
  4. 有頭骨
  5. 小菱形骨

解説

答え 4

午後 問25

ポジトロン放射性薬剤と集積機序の組合せで正しいのはどれか。

  1. 13N – NH3          受容体結合
  2. 15O – COガス        ヘモグロビン結合
  3. 15O – CO2ガス         酸素代謝
  4. 15O-O2ガス          化学吸着
  5. 18F – FDG          アミノ酸代謝

解説

選択肢3も正しいと思ったのですが、肺で15O – H2Oとなって血液によって循環するらしいです

答え 2

モバイルバージョンを終了