サイトアイコン 放射線技師の学習ブログ

第75回診療放射線技師国家試験を解説#AM16~20

午前 問16

MRCP像を示す。 
正しいのはどれか。

  1. T1強調像である。 
  2. 胆囊管は描出されていない。 
  3. ガドリニウム造影剤を用いる。 
  4. 総胆管結石は高信号に描出される。 
  5. 消化管内の液体信号を消すために陰性造影剤を用いる。 

解説

答え 5

午前 問17

頸部MRA像を示す。 
矢印で示すのはどれか。 

  1. 外頸動脈 
  2. 総頸動脈 
  3. 椎骨動脈 
  4. 内頸動脈 
  5. 脳底動脈  

解説

答え 3

午前 問18

乳房の超音波検査について正しいのはどれか。  

  1. 検査前は絶食にする。 
  2. 3.5~5MHzの周波数を用いる。 
  3. コンベックス型プローブを用いる。 
  4. プローブは皮膚面に対して直角に当てる。 
  5. マンモグラフィと比べて微小石灰化の描出に優れている。

解説

答え 4

午前 問19

胆囊の超音波像を示す。 
考えられる疾患はどれか。 

  1. 胆泥 
  2. 胆囊結石 
  3. 壁内結石 
  4. 胆囊腺筋腫症 
  5. コレステロールポリープ 

解説

胆嚢内に高エコーの丸い複数の固形物であることから、選択肢内から胆嚢結石と考えられる

答え 2

午前 問20

無散瞳眼底写真について正しいのはどれか。 

  1. 網膜動脈は静脈より太い。 
  2. 網膜動脈は高血圧で太くなる。 
  3. 中心窩は黄斑部で観察される。 
  4. 網膜動脈と静脈は黄斑部に集まる。 
  5. 黄斑部は視神経乳頭より鼻側に位置する。 

解説

答え 3

モバイルバージョンを終了