脳出血の好発部位と部位別の症状

 脳出血は救急医療に携わっているとよく見られる疾患です。脳卒中のうちのおよそ20%を占め、死に至る可能性もある疾患であるためよく理解をしておくべきだと思っています。今回はそんな脳出血の好発部位と出血部位による症状を解説します。

脳出血の好発部位

出血部位割合症状
被殻40~50%頭痛、片麻痺、半身感覚障害
視床30%頭痛、片麻痺、半身感覚障害、意識障害
皮質下10~20%頭痛、嘔吐、半盲、片麻痺
小脳10%頭痛、嘔吐、運動失調
10%頭痛、意識障害、片麻痺、半身感覚障害、外転神経麻痺

被殻出血

 出血と反対側の手足が麻痺し、感覚も障害されます。脳出血は発症1~6時間で出血が止まるので、6時間以上経っても意識障害や症状が軽い場合は経過観察になることが多いです。

視床出血

 高血圧症を伴う動脈硬化症に続発して生じることが多い。症状の多くは突然起こり急速に進行する。また、出血をするとその周囲がしばらくの間浮腫を起こし、周囲の細胞を圧迫してしまい結果的に神経細胞を破壊してしまうことがある。

小脳出血

 小脳は平衡感覚に関する部位で出血が生じると体のバランスが悪くなり、めまいを生じる。また、出血した側と同じ側の手足の動きが鈍くなる。

橋出血

 突然の意識障害、昏睡、高熱、呼吸異常、瞳孔の縮小、手足の麻痺といった症状が現れる。生命活動の基礎となる重要な部分であるため、最初から重篤な状態に陥りやすい。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA