もくじ
午前 問16
健常成人の上腹部MR像について正しいのはどれか。
- T2強調像で総胆管は描出されない。
- 拡散強調像で副腎は肝実質よりも高信号である。
- 拡散強調像で肝実質は脾実質よりも高信号である。
- T1強調像で腎臓の皮質は髄質よりも低信号である。
- T2強調像で副腎の皮質は髄質よりも高信号である。
解説
- T2強調像で総胆管の水成分が描出される
- 拡散強調像で胆のう、腎臓、脾臓は高信号で描出される
- T1強調像で腎臓の皮質は髄質よりも高信号
- T2強調像で副腎の皮質は髄質よりも低信号
答え 2
午前 問17
健常成人の上腹部超音波像(Bモード)について正しいのはどれか。
- 副腎を描出することはできない。
- 脾静脈は膵臓の背側に描出される。
- 腎皮質と髄質を区別することはできない。
- 固有肝動脈は門脈本幹よりも太く描出される。
- 大動脈周囲のリンパ節を描出することはできない。
解説
- 腹部超音波で腎皮質と髄質は区別可能
- 固有肝動脈は門脈本幹よりも細い
答え 2
午前 問18
造影超音波検査の適応とならないのはどれか。
- 乳癌
- 肝細胞癌
- 急性肝炎
- 肝内胆管癌
- 転移性肝癌
解説
造影剤は腫瘍に特異的に取り込まれることによる検査の有意性があるが、肝炎では診断の補助となる特徴は得られない
答え 3
午前 問19
拡散強調像を撮影する際にb値が増加するのはどれか。2つ選べ。
- TRの短縮
- フリップ角の増大
- motion probing gradient間隔Δの短縮
- motion probing gradient強度Gの増大
- motion probing gradient印加時間δの延長
解説
拡散強調画像においてb値は拡散の度合い(程度)を示す指標である
b値 = γ2 G2 δ2 (Δ-δ / 3 )
答え 4,5
午前 問20
診療放射線技師が行う眼底写真の撮影で正しいのはどれか。2つ選べ。
- 観察光には赤色光を用いる。
- 撮影前に散瞳薬を投与する。
- 被検者を撮影前に暗室に誘導する。
- 撮影開始前に眼圧の測定を必要とする。
- 撮影が可能な瞳孔径であるか確認する。
解説
- 観察光には可視光を用いる
- 放射線技師は散瞳薬を投与する撮影はおこなえない
- 被検者を撮影前に暗室に誘導することで瞳孔を開いて撮影をおこなえる
- 撮影開始前に眼圧の測定は必要ない
答え 3,5