第73回診療放射線技師国家試験を解説#PM46~50

午後 問46

医用画像の特徴として正しいのはどれか。2つ選べ

  1. 画像圧縮にはアフィン変換が使用される。
  2. ウインドウ幅を大きくするとコントラストが高くなる。
  3. 2バイト整数型では各画素に0から255の値を割り振る。
  4. ウインドウレベルを変化させるとモニタの輝度が変化する。
  5. DICOM規格は医用画像の閲覧互換性を確保するために用いられる。

解説

  • アフィン変換とは画像の拡大縮小・回転・移動などをの変換
  • 医用画像の圧縮はガイドラインでJPEG非可逆圧縮または他の方法でそれに相当する圧縮率で1/10までと定められている
  • ウインドウ幅を大きくするとコントラストが低下する
  • 1バイト整数型では各画素に0から255の値を割り振る

答え 4,5

午後 問47

コンピュータソフトウェアにおけるオペレーティングシステム〈OS〉の機能はどれか。

  1. リスク分析
  2. 知的財産権の管理
  3. プロジェクト管理
  4. データベースシステムの管理
  5. ユーザインターフェースの提供

解説

PCに強い人には常識的問題

  • OSの役割は機器の基本的な管理や制御のための機能や、ソフトウェアが共通して利用する基本的な機能などを実装したシステム全体の管理をおこなう
  • 例えば、ディスプレイ装置への画面表示、マイクやスピーカーによる音声入出力、キーボードによる文字入力などのユーザインターフェースの提供をおこなう

答え 5

午後 問48

遠隔画像診断〈テレラジオロジー〉について正しいのはどれか。

  1. 画像の送信時は患者情報の匿名化を行う。
  2. 被依頼施設の医師による診察が必要である。
  3. 被依頼施設は特定機能病院でなければならない。
  4. 依頼施設と被依頼施設の双方に電子カルテが導入されていなければならない。
  5. 各施設間はセキュリティ担保のためVPN〈Virtual Private Network〉回線等で接続する。

解説

  • 画像の送信時に患者情報の匿名化を行うと画像と患者の紐付けが外れるなど不都合が生じてしまう
  • 被依頼施設の医師による診察は不要
  • 被依頼施設は一般的な病院でも良い
  • 遠隔画像診断に電子カルテの導入は関係しない
  • 各施設間はVPN〈Virtual Private Network〉回線等で接続することで外部への患者情報の漏洩を防がなくてはならない

答え 5

午後 問49

8cycles/mmの正弦波を0.1mm間隔で標本化したデジタルデータから再現される正弦波の空間周波数[cycles/mm]はどれか。

  1. 0
  2. 2
  3. 3
  4. 5
  5. 10

解説

求め方がわかりません

ナイキスト周波数が1 / ( 8×2 ) = 0.0625mmとなるため、サンプリング間隔が条件を満たしていない
よってエリアシング時の周波数算出問題となる

答え 2

午後 問50

臓器と腫瘍との組合せで関係ないのはどれか。

  1. 大脳     びまん性星細胞腫
  2. 食道     扁平上皮癌
  3.      小細胞癌
  4. 乳腺     腺癌
  5. 腎臓     褐色細胞腫

解説

褐色細胞腫は副腎髄質から発生する腫瘍

答え 5

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA