国試要点 被ばくの種類としきい値

 診療放射線技師国家試験で問われやすい要点をまとめています。誤字・脱字・修正点などありましたらコメントやTwitterにてご指摘いただけると幸いです。

他にもまとめた国試要点があるので下記ページからどうぞ

被ばくの種類

自然放射線被ばく

  • 地中、空気中、2次宇宙線など自然界から受ける被ばく
  • 1人当たりの自然放射線被ばくは世界平均で2.4mSv、日本平均で2.1mSv
  • 大地から岩石などに含まれる40Kなどの被ばくを受ける
  • 食物には40Kが含まれており、摂取することで内部被ばくとなる
  • 空気中の220Rn222Rnを吸入することで内部被ばくとなる

医療被ばく

  • 診断治療の目的で受ける被ばく
  • 診断・治療を受ける介護者放射線を用いた研究に参加するボランティアも対象となる
  • 医療被ばくに線量限度は適応されない

職業被曝

  • 医師看護師診療放射線技師など診療行為によって受ける被ばく
  • 旅客乗務員ウラン鉱山夫なども対象となる

職業被ばくの線量限度

実効線量限度
  • 100mSv/5年
  • 50mSv/3月
  • 妊娠可能な女子:5mSv/3月
  • 妊娠中の女性の内部被ばく:1mSv/妊娠期間中
  • 緊急作業時:100mSv
等価線量限度
  • 水晶体:150mSv/年
  • 皮膚:500mSv/年
  • 妊娠中の女性の腹部表面被ばく:2mSv/妊娠期間中
  • 緊急作業時の水晶体:300mSv
  • 緊急作業時の水晶体:1000mSv

公衆被ばく

医療被ばく・職業被ばく以外の公衆の受けるすべての被ばく

しきい値

放射線による影響は確定的影響と確率的影響に分けられる。
確定的影響にはしきい値が存在する。

環境省 様々な影響のしきい値より

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA