もくじ
午前 問51
手根骨で最も母指側に位置するのはどれか。
- 月状骨
 - 舟状骨
 - 大菱形骨
 - 有鉤骨
 - 有頭骨
 
解説
答え 3
午前 問52
公衆衛生の対象でないのはどれか。
- 疾病予防
 - 衛生統計学
 - 感染症対策
 - 地域の衛生教育
 - 個人の疾患の治療
 
解説
公衆衛生は、集団の健康の分析に基づく地域全体の健康への脅威を扱う
例えば伝染病予防、生活習慣病対策、食品衛生、公害対策など
答え 5
午前 問53
甲状腺刺激ホルモンを産生するのはどれか。
- 視床下部
 - 下垂体
 - 甲状腺
 - 膵臓
 - 腎臓
 
解説
甲状腺刺激ホルモンは脳下垂体前葉のTSH産生細胞で合成・分泌される
脳下垂体前葉は他にも副腎皮質刺激ホルモン、成長ホルモン、黄体化ホルモン、卵胞刺激ホルモン、プロラクチンを分泌する
答え 2
午前 問54
X線による小児の骨年齢評価に用いられるのはどれか。
- 頭蓋骨
 - 下顎骨
 - 頸椎
 - 手根骨
 - 大腿骨
 
解説
骨年齢は手のレントゲン写真を撮って骨の数と形を調べることで分かる
答え 4
午前 問55
手根管を通過する神経はどれか。
- 副神経
 - 尺骨神経
 - 正中神経
 - 橈骨神経
 - 肋間神経
 
解説
手根管は正中神経が通っており、ここが圧迫されると母指〜環指の親指側のしびれが起こる
答え 3