第69回診療放射線技師国家試験を解説#PM26~30

午後 問26

健常者の18F-FDG PETで描出される頻度が低いのはどれか。

  1. 肝臓
  2. 胆囊
  3. 腎臓
  4. 大腸

解説

脳、舌下腺、心臓、腎臓、大腸、膀胱に集積する

答え 3

午後 問27

TEW法で正しいのはどれか。2つ選べ

  1. 体内の吸収を補正する。
  2. ピクセルごとに補正する。
  3. 再構成した画像を補正する。
  4. 補正後にカウントが増加する。
  5. クロストーク補正に有用である。

解説

  • 散乱線補正
  • 補正後に画像再構成
  • 補正後にカウントが減少する

答え 2,5

午後 問28(複数正答あり)

SPECTでリングアーチファクトを生じるのはどれか。

  1. 患者の体動
  2. 感度の不均一
  3. 回転中心のずれ
  4. シンチレータの破損
  5. 目的臓器以外の高集積

解説

検出器の感度不均一や回転中心のずれにより生じる

答え 2 or 3

午後 問29

投与直後に撮影を開始するのはどれか。

  1. 67Ga-クエン酸ガリウム
  2. 99mTc-GSA
  3. Na123I
  4. 123I-MIBG
  5. 131I-アドステロール

解説

答え 2

午後 問30

有効視野51cmのガンマカメラで1.5倍拡大の撮影を行う場合、収集マトリクスを64×64としたときのナイキスト周波数cycles/cmに最も近いのはどれか。

  1. 0.42
  2. 0.53
  3. 0.84
  4. 0.94
  5. 1.88

解説

有効視野51cmの1.5倍拡大なので撮像範囲は34cmとなる
1cmあたりのマトリックス数が 64/34 であり、ナイキスト周波数は 0.5 × 64/34 ≒ 0.94

答え 4

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA