もくじ
午後 問86
頭部X線撮影で顎関節が側面像として描出されるのはどれか。
- Rhese〈レーゼ〉法
 - Towne〈タウン〉法
 - Schüller〈シュラー〉法
 - Waters〈ウォータース〉法
 - Stenvers〈ステンバース〉法
 
解説
- レーゼ法:視神経管
 - タウン法:後頭骨、内耳道、乳突蜂巣
 - シュラー法:顎関節
 - ウォータース法:上顎洞
 - ステンバース法:内耳道、乳突蜂巣
 
答え 3
午後 問87
乳房X線写真を示す。
この方向の撮影で正しいのはどれか。

- B領域は上方に描出される。
 - 乳房外側上方が欠損しやすい。
 - 圧迫板は乳房外側に配置する。
 - 胸筋が入りすぎると乳房圧迫が不十分になりやすい。
 - 乳房支持台の角度は大胸筋外側と垂直になるようにする。
 
解説
- MLO撮影
 - B領域は下方に描出される
 - 乳房外側上方も描出されている
 - 圧迫板は乳房内側に配置する
 - 乳房支持台の角度は大胸筋外側と並行になるようにする
 
答え 4
午後 問88
急性腹症患者の左側臥位腹部正面撮影で正しいのはどれか。
- 腹水貯留の診断に用いる。
 - 尿管結石の診断に用いる。
 - 消化管穿孔の診断に用いる。
 - 発泡剤を飲ませてから撮影する。
 - ポジショニング後は素早く撮影する。
 
解説
- フリーエアの診断に用いる
 - 尿管結石の診断には背臥位正面撮影
 - 発泡剤は用いない
 - ポジショニングの数分後に撮影する(フリーエアの移動を待つ)
 
答え 3
午後 問89
胃部X線造影検査で正しいのはどれか。
- 窒素で胃を膨らませる。
 - 二重造影では胃小区を描出する。
 - 硫酸バリウムの使用量は500mL程度である。
 - 半立位第2斜位撮影では幽門部を描出できる。
 - Brown〈ブラウン〉法による前処置を実施する。
 
解説
- 炭酸ガスで胃を膨らませる
 - 硫酸バリウムの使用量は200mL程度
 - 半立位第2斜位撮影では幽門部を描出できる。
 - Brown〈ブラウン〉法による前処置を実施する。
 
答え 2
午後 問90
頸椎のX線写真を示す。
誤っている組合せはどれか。

- ア 
下顎骨 - イ 
軸椎 - ウ 
乳頭突起 - エ 
環椎 - オ 
後頭骨 
解説
選択肢ウは軸椎の歯突起
答え 3